資格:整理収納アドバイザー
フィギュアの正しい保管方法が分からない、あるいは保管に失敗してフィギュアが傷んでしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。
本記事では、フィギュアを保管する際のポイントを詳しく解説します。おすすめの保管方法や保管場所についてもわかりやすくまとめました。
この記事を読めば、大切なフィギュアを適切に保管するためのコツが分かります。保管方法でお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
フィギュアは正しく保管することが大切
フィギュアは人や動物などを模した彫刻作品の総称であり、さまざまな素材から作られています。フィギュアの素材の中でも多いのは、PVC(ポリ塩化ビニル)やABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレンを混ぜたもの)といった合成樹脂と呼ばれるものです。
合成樹脂は軽くて柔らかく、デザインの自由度が高いのがメリットです。反面、衝撃に弱く、さらに、熱によって変形しやすいというデメリットがあります。また、PVCなどの一部の素材は、劣化すると表面がベタベタする場合があります。
そのため、保管方法を誤るとフィギュアはすぐに劣化してしまいます。
また、フィギュアは表面が塗装されていますが、熱によって塗装が剥げたり変色したりすることもあります。更に、フィギュアの一部には金属が使われている場合があり、湿度によっては錆びてしまう可能性もあります。
このような理由で、フィギュアは慎重に保管することが大切です。
フィギュアを保管する際のポイント
フィギュアを保管する際のポイントについて解説します。ポイントは次の5つです。
- 直射日光を避ける
- 温度・湿度に気をつける
- 定期的にお手入れする
- パーツの破損に気をつける
- 電池は取り出して保管する
これらのポイントを守れば、フィギュアを長持ちさせられます。ひとつひとつのポイントについて詳しく解説します。
直射日光を避ける
フィギュアを保管する際に重要なのが直射日光を避けることです。なぜならフィギュアは合成樹脂でできており、合成樹脂は熱に弱いためです。また、直射日光に含まれる紫外線によって、フィギュアが変色したり塗装が剥がれたりする場合もあります。
直射日光だけでなく蛍光灯の明かりにも気をつけないといけません。蛍光灯の明かりにも少しですが紫外線が含まれます。
フィギュアは窓際には並べないようにしましょう。加えて遮光カーテンを使ったり、紫外線をカットできるガラスフィルムを窓に付けたりすれば、劣化するリスクを下げられます。
また、蛍光灯はLEDにすると紫外線の量を減らすことが可能です。
温度・湿度に気をつける
フィギュアを保管する部屋は、温度・湿度が一定に保てる環境が理想的です。温度が高いと、フィギュアが変形してしまったり表面がベタついたりする可能性があります。また、金属で作られた部分は、湿度が高いと錆が発生する場合があります。
フィギュアの説明書にも「推奨保管温度:35度以上」「推奨保管湿度:50%以下」というように書かれている場合があり、やはり温度・湿度に気をつけるべきことが分かります。
フィギュアをクローゼットや押し入れに収納する場合も注意が必要です。クローゼットの中は湿気がこもりやすいので、定期的に換気したり、除湿剤を置いたりする必要があります。
定期的にお手入れする
フィギュアは定期的にお手入れすることが大切です。長時間放置していると、どうしてもホコリが付いてしまいます。ホコリの付着はフィギュアの劣化にも繋がります。
エアダスターやブラシを使って、フィギュアのホコリを払いましょう。100円ショップなどで販売しているメイク用のブラシなどを使っても良いです。
落ちない場合は、ノンアルコールタイプのウェットティッシュを使います。アルコールは塗装の剥げに繋がるので、ノンアルコールを選んでください。
それでも落ちない場合は、35度以下のぬるま湯に浸し、柔らかいスポンジで優しく洗います。ただ、ぬるま湯に浸すのはフィギュアの劣化に繋がる恐れがあります。お湯を使わなくても良いように、こまめにお手入れするのが基本です。
パーツの破損に気をつける
合成樹脂は衝撃にも弱いので注意が必要です。フィギュアの指や剣など細い部分は、落としたりフィギュア同士でぶつけたりすることで折れる場合があります。
そのため、クローゼットの中などはしっかり整理したうえで保管しましょう。他の物の上に置くと、落としてフィギュアを傷つけてしまう恐れがあります。また、フィギュアを保管する箱の中に緩衝材を入れると、破損対策になります。
電池は取り出して保管する
電池を使って動かすタイプのフィギュアは、電池を取り出して保管しましょう。電池が劣化して液漏れすると、発熱を引き起こして火災に繋がる可能性があるためです。また、液漏れによってフィギュアが劣化してしまう場合もあります。
フィギュアのおすすめの保管方法
続いて、フィギュアのおすすめの保管方法を紹介します。フィギュアの保管方法に悩む場合、次の3つの保管方法も検討してみてはいかがでしょうか?
- コレクションケースに入れて飾る
- 購入時の箱に入れて飾る
- 不織布ケースで保管する
各保管方法のポイントについて解説します。
コレクションケースに入れて飾る
フィギュアを部屋に並べて保管するなら、透明なコレクションケースに入れるのがおすすめです。そのまま並べるとホコリが付いてしまいます。
透明度が高い専用のコレクションケースなら中の様子が見えやすいです。また、製品によっては仕切り板の高さを調整できるものや、紫外線をカットできるものもあります。
コレクションケースは値段に差があります。1,000円程度の安価でシンプルなものから、50,000円以上する高級で多機能なものまであるので、予算に応じて選びましょう。
購入時の箱に入れて飾る
コレクションケースではなく、フィギュア購入時の箱に入れて飾る手もあります。箱のデザインが気に入っているならこの方法も良いですが、注意点もあります。
購入時の箱だと湿気が中に溜まってしまう恐れがあります。湿気が溜まると、フィギュアが劣化してしまいます。そのため、定期的に箱から取り出してお手入れすることが重要です。
不織布ケースで保管する
フィギュアがたくさんあって、全部を部屋に飾るのは難しいという方もいるでしょう。
フィギュアを飾るのではなく、クローゼットや押し入れで保管する場合は、不織布ケースに入れるのがおすすめです。不織布は通気性が良く、熱や湿気がこもりにくいという特徴があり、フィギュアの劣化を抑えることができます。
ただし、不織布ケースにまとめてフィギュアを入れると、中でフィギュア同士がぶつかって傷が付く可能性があります。そのため、薄葉紙などで1体ずつ巻くのがおすすめです。
ちなみに、ダンボールに入れてフィギュアを保管するのはおすすめしません。ダンボールは通気性が悪く、フィギュアの変形や錆の発生に繋がります。
フィギュアを保管するのに室内型トランクルームがおすすめの理由
フィギュアは自宅で保管しても良いですが、室内型のトランクルームを活用するのもおすすめです。トランクルームは月額料金を支払えば、専用の保管場所を使えるサービスです。トランクルームには屋外型と室内型がありますが、フィギュアを保管したいなら室内型がおすすめできます。
室内型トランクルームがフィギュアの保管におすすめな理由は次の3つです。
- 自宅のスペースを有効活用できる
- 清掃が行き届いていて良好な環境
- 自分の趣味部屋にすることができる
ひとつひとつの理由について詳しく解説していきます。
自宅のスペースを有効活用できる
トランクルームを使うことで、自宅のスペースを有効活用できます。フィギュアが多くて、生活スペースを圧迫しているという方もいるかもしれません。また、フィギュア以外にも雑誌やカードなどコレクション品が多くて、収納し切れない方もいるでしょう。
トランクルームに趣味の物をまとめて保管すれば、生活スペースを広げられて、ストレスが減ります。また、生活で使う物と混ざらなくなり、探し物を探す時間も減らせます。
清掃が行き届いていて良好な環境
トランクルームの中は清掃が行き届いており、良好な環境な場合が多いです。特に室内型は外からホコリが入ってくる心配がありません。
また、室内型の場合直射日光が当たることもないです。加えて、室内型トランクルームによっては、エアコン・除湿機が保管場所に完備されている場合があります。
自宅でフィギュアを適切に保管するのは大変です。エアコンや除湿機を24時間付けっぱなしにすると、電気代もかかってしまいます。
自分の趣味部屋にすることができる
トランクルームは自分の趣味部屋のように使うことが可能です。フィギュア以外にも他のコレクション品をまとめて保管できます。コレクション品を一箇所にまとめることは、満足感を得ることにも繋がります。更に趣味に没頭できるようになるかもしれません。
ただし、保管場所に長時間いることはできないので、その点は注意してください。
また、トランクルームに保管すれば、自宅に来た親や友人にコレクション品を見られなくて済むので、プライバシーを守れます。
フィギュアを保管するなら『トランクルーム東京』がおすすめ!
室内型トランクルームと一口に言ってもさまざまな種類があり、どれを活用すべきか分からない方もいるかと思います。
フィギュアを保管するなら『トランクルーム東京』がおすすめです。『トランクルーム東京』は次の3つの強みを持っており、フィギュア保管に適しています。
- 温度・湿度管理されている
- 利用料金がリーズナブル
- 利用開始までがスピーディー
ひとつひとつの強みについて詳しく解説していきます。
温度・湿度が管理されている
フィギュアは温度・湿度管理された部屋に保管した方が良いです。温度・湿度が上がると、熱によってフィギュアが傷んでしまう恐れがあるからです。室内型トランクルームであっても、温度・湿度管理されているとは限らないので注意が必要となります。
『トランクルーム東京』は全店舗の保管場所にエアコン・除湿機があります。そのため、フィギュアを保管するのに適した環境であると言えます。
利用料金がリーズナブル
コレクション品を購入するのにお金がかかっているのに、それを保管するのに更にお金をかけることに抵抗ある方もいるかもしれません。
『トランクルーム東京』は利用料金がリーズナブルなのも特徴です。また、料金体系がシンプルで分かりやすく、余計な料金が発生しません。初回のみ鍵の発行料金がかかりますが、それ以降は月額料金しかかからないのが特徴です。
敷金・礼金や更新手数料などはかからないので、トータルの利用料金が安くなります。
利用開始までがスピーディー
物の整理は思い立ったときにすぐ行うことが大切です。しかし、トランクルームの中には利用開始手続きが面倒だったり、時間がかかったりする場合もあります。すぐに利用できないと、面倒になってしまう方もいるかもしれません。
『トランクルーム東京』は、申込から契約までオンラインで完結し、利用ハードルが低いのが特徴です。鍵を受け取ったらすぐに保管場所を使えます。
また、店舗によってはアプリ上のQRコードで施錠する仕組みになっており、鍵の受け取りが不要で、その日のうちに使える場合もあります。
まとめ
本記事ではフィギュアの保管方法について解説しました。フィギュアのおすすめの保管方法や保管場所をご理解いただけたかと思います。
フィギュアは自宅で保管する場合、温度・湿度に気をつけないといけません。エアコンや除湿機を常時稼働させたり、定期的にクローゼットを換気したりすることが大切です。保管方法を誤ると、フィギュアの熱が変形する場合があります。
フィギュアを保管するスペースがなかったり、正しい方法で保管するのが難しかったりする場合は室内型トランクルームの活用がおすすめです。特に『トランクルーム東京』はエアコン・除湿機が完備されていて、フィギュアが傷んでしまう可能性を減らせます。さらに、利用料金がリーズナブルで、利用開始手続きが簡単なのも魅力です。